4月12日(日)週報掲載記事

「神学生サポートの重要性(その3)」

 今日を含め、あと3回「神学生サポート」について書かせていただきます。まずは『ケープタウン決意表明』からの引用です。

「神学教育は、あらゆる形の宣教の取り組みとパートナーを組む。聖書に忠実な神学教育を提供しているすべての人々について、その教育が公式的か私的かを問わず、また地域、国、近隣諸国地域、世界のどのレベルかを問わず、私たちは彼らを励まし、支援していく。」(p.91)

 ここでは、神学教育が単に牧師養成だけを目的としたものではないことが明らかにされています。宣教師の派遣団体、聖書翻訳協会、キリスト教に基づくNPO法人・保育・学校・福祉・医療・伝道団体など、神学は多岐にわたる分野の宣教的働きとの関わりを持ちます。事実、神学校には牧師を目指す人だけでなく、様々な団体の働きを担う器が送られています。そのような働きのためになぜ神学教育が必要かと言えば、その目的が主イエスの大宣教命令とどのように結びついているか、ベクトルを鮮明にしている必要があるからでしょう。それらの働きは「この世」との関わりを持っていますから、聖書的な判断を下すための目が必要なのです。
 神学校で履修する科目は、時に必ずしも現場の働きと直結しているように感じられないこともありますが、幅広い神学的マインドを養うための基礎づくりであることが多いのです。 《次回に続く》